スポンサーリンク
今回はBig data naviというデータサイエンティスト派遣サービスを利用してフリーランスデータサイエンティストになったばかりのTさんにインタビューしました。Tさんはこんなブログを書いている方です!
Tさんの経歴は、経歴筑波大学情報学群情報科学類で大学院まで行って、2016年卒業されました。
大学では、コンピュータ上で計算を速く解くための数値計算を研究されていました。桜井杉浦法というアルゴリズムが、ある条件下で精度が落ちるようで、その条件下ではこのような調整をしたら精度を高く出来る、と言うのを研究していたそうです。それではインタビュースタート
運営者
宜しくお願いします!大学院を卒業して新卒でどんな会社に入ったんですか?
Tさん
製造業のシステム開発に入りました。機械学習を使ったシステム化ですね。画像、動画、波形データ、あとは自然言語処理もやりました。
運営者
製造業で自然言語解析ですか?
Tさん
作業者の方の日報の解析ですね。日本語になってない文章がいっぱいありました(笑)自然文からSQLを作って、調べたい日報のデータを抽出できるようなシステムを作ってました。
運営者
すごい!音声入力から出来たりするんですか?
Tさん
そこまでいきたかったんですが、いろんな制約条件からそれは辞めましたね。
運営者
なるほど。確かSalesforceが音声からSQLを作成するアルゴリズム作ってましたよね?
Tさん
そうですね!そのお客さんもSalesforceさんから営業受けたって言ってました(笑)
運営者
なるほど(笑)。画像、動画、波形データの解析は異常検知系ですか?
Tさん
製造業なので異常検知の案件は多かったですね。波形データは予測していくモデルを作った。そこで時系列解析やりました。
運営者
いろんなデータ解析の経験されたんですね〜〜。何年勤められたんですか?
Tさん
3年半ですね。
運営者
いろんなデータに触れられたからもう十分だと感じたんですか?
Tさん
それもちょっとあります。成長度合いが鈍ってきたっていうのはありましたね。
運営者
なるほど、それでフリーランスになろうと。Big data navi
どうやって見つけたんです?
Tさん
AI フリーランスとかで検索して見つけました。
運営者
フリーランスになる際に自分で営業しようとは思わなかったです?
Tさん
そうですね。経験もないので、想像つかなかったですね。知り合いだったら仕事くださいって言えますが、全然繋がりなかったからちょっとキツかったですね。
運営者
Big data navi
に登録してからはすぐ仕事紹介してもらえました?
Tさん
正直に言うとそんなすぐじゃなかったです(笑)8月半ばくらいにBig Data Naviの会社に訪問して、10月頭くらいに辞めるんで仕事欲しいですと伝えました。医療系の案件気になってますと言う話をし他のですが、2週間くらい連絡が来なかったです(笑)他のエージェントで決まりそうですと伝えると動いてくれました(笑)
運営者
面談してからお仕事の決定はどのくらいのタイミングでした?
Tさん
決定はすぐでした。面談行って1,2営業日で決めて頂きました。
運営者
希望額通りの交渉してくれました?
Tさん
不満ない待遇面獲得してくれました。レバテックさんでは、これくらいの金額でお願いしますって言ったら、高すぎるって言われて、じゃあ月80万からお願いしますって言ったらそれが希望金額になっていて、あれれとなりました(笑)
運営者
これからのキャリアもフリーランスでいく予定です?
Tさん
良い会社があったら入りたいですね。会社員時代と比べてストレスはなくなりました。会社員時代って業務以外もやることいっぱいあったんですよね。会社のブログ書くとか、LT会の発表とか、会社のイベントごととか、会社のルール作り活動があったりと。今は、業務に集中できているのでストレスがなくなった。Big Data Naviさんは、案件数も多いし、単価も高いので今後も使わせて頂きたいです。今の環境はストレスがなくなって、給与が上がって満足しています。
ABOUT ME
予測モデルを作るとはどういうことか!
全体像を解説した動画を公開しています。データを確認し、前処理し、予測モデルを作るまでの一連の動作が気になる方はこちらからどうぞ!
また株式会社piponでは医薬業界の企業様向けにDXの成功事例を集めた医薬DX事例集をe-bookとしてご提供しております。
ご興味ある方がいらっしゃいましたらこちらのフォームよりご連絡頂けると嬉しいです。